目次
中学2年生 数学 式の計算
中学2年生の数学で学習する「式の計算」の単元の基本内容をまとめました。
ここに掲載されている例題をすべて自力で解けるならば、この単元の基礎が十分に備わっていると思います。
解答を見るを開くと、解説が表示されます。
式の計算 語句の確認
単項式 … たし算や引き算の無いもの
多項式 … たし算や引き算のあるもの
項 … ±の前で区切ったときの値
次数 … 1つの項でかけられた文字の個数の最大値
係数 … 文字にかけられている数字
同類項 … 文字と次数が同じ項
さらに詳しく

式の計算 基本例題
基本例題1
次の式の項と係数を答えなさい。

解答を見る

基本例題2
次の式の次数を答えなさい。

解答を見る

基本例題3
次の式を計算しなさい。

解答を見る


解答を見る

式の計算 基本問題
問題1
(1)(2)は値を求め、(3)(4)は方程式を解け

解答を見る

問題2
連続する3つの奇数の和が3の倍数になることを説明しなさい。
解答を見る

問題3
半径4Rの球の表面積は、半径2Rの円の面積の何倍か、求めなさい。
解答を見る
