アシストで上昇した成績を掲示しました!
![Assistで成績UP!
成績の上昇一覧](https://www.assist-ehime.com/wp-content/uploads/2025/01/掲示_page-0001-1-608x1024.jpg)
新個別指導塾アシスト愛媛松山校で成績が上昇したものの一部を掲示しました。松山市の中学生・高校生の一部の成績を掲示しております。もちろん、成績はこの中に納まりきっていないため、追加でご覧になりたい方は、成績紹介をご覧ください。
成績が上がる塾とは
松山市にはたくさんの学習塾・個別指導塾がありますが、中には成績の掲示をしているところもあります。塾を選ぶ際、生徒の成績を上昇させられているかどうかをよく見定める必要があります。例え良い評判を耳にしていたとしても、成績が伴わなければ意味がありません。では、どのような学習塾を選べば、お子さまの成績をのばせるのでしょうか。
生徒の成績を伸ばしているかどうかを見定めるポイントを3点紹介致します。
① 順位の上昇率を見る
1つ目に、単純な事ですが、通塾している生徒の順位がどのくらい上がっているのかを調べると良いでしょう。
HPや塾の掲示を調べると、生徒の順位がどのくらい上昇しているのかを示している学習塾はたくさんあります。もちろん、口コミを参考にしたり、直接電話や訪問によって伺ったりすることも調査の一つとして可能です。
他の学習塾と比較して、どのくらいの順位の生徒をどのくらいの順位まで、上昇させられているかどうかを見比べてみましょう。前後で比較して、上昇率の高い学習塾は、生徒の実力を底上げする力を持っている塾ですので、成績を伸ばしたい生徒にはお勧めです。
また、調べる際、口だけでなく、明確なデータを示すことができるかどうかを見るというのもポイントです。当然、学習塾にも個人情報保護の義務がありますから、提示できる範囲でのみ示すことが出来ますが、全くデータを示すことができないというわけではありません。名前や学校名など、ある程度情報を伏せた状態で、数字を示すことが可能です。掲示をしている学習塾やHPに記載にある学習塾は、それだけ成績の上昇に自信があるということです。
なお、顔写真付きで名前や学校名もオープンにして点数を示している学習塾も見受けられますが、個人的な考えとしてこのような方法は賛同しかねます。インターネットが発達して暫くですが、今の時代、インターネットやチラシに情報を晒すことがどのくらい危険な行為なのかを分かっていてやっているのか疑わしい限りです。何に悪用されるかわからない時代で、リスクマネジメントがしっかりできているかどうかも、判断基準として持っておくと良いでしょう。
② 能力の高い生徒ばかり集めていないか
2つ目に、能力の高い生徒ばかり集めていないかという点もポイントです。
もともと勉強ができる生徒は、塾に通わずとも好い成績を修めることが可能です。たとえ成績を伸ばすことができない学習塾であったとしても、順位の高い生徒を集めると、自ずと良い成績を示すことができます。塾へ通ったから成績が良いのではなく、そもそも良い成績を修められる能力があったから成績が良いという状態です。このような状態では、生徒本来の能力を引き出すことができません。生徒一人ひとりにしっかりと焦点を当てられているかを見る必要があります。
一方で、成績がさらに良くなったことで、能力の高い生徒が集まっているケースもあります。1つ目の順位の上昇率に関連する話ではありますが、入塾前と後で比較して、どのくらいの順位が伸びているのかを見定めることで、どちらの状態なのかを見定めることができます。
このように、「能力の高い生徒を集める」→「良い成績の生徒が在籍している」というような塾ではなく、「生徒の成績を伸ばす」→「良い成績の生徒が在籍している」というような塾を選ぶと良いでしょう。
③ 机が広いかどうか
3つ目に、机が広いかどうかが重要なポイントです。
学習塾は子供を勉強させ、成績を伸ばすための場所です。狭い机で窮屈に勉強させる学習塾が、子どもに寄り添った学習塾と言えるでしょうか。子どもの立場に立てば、狭い机と広い机、どちらの方が良いかなど問題にすらなりません。一人ひとり個別に机が用意できないような塾も同様です。
狭い机、窮屈な環境では、教科書とノートを満足に開くことすらできません。さらに指導するスペースも必要ですから、一人ひとりにしっかり向き合っている塾なのかどうかは、机の広さで判断していただけると思います。
生徒一人ひとりにしっかり向き合うことができる塾と、そうでない塾では、どちらの方が成績を伸ばしやすいかは明確です。上記3つのポイントを参考に、お子さまに合った学習塾を選んでいただけたらと思います。
成績を伸ばしたいなら個別指導塾アシストへ
新個別指導塾アシスト愛媛は、他の学習塾より圧倒的に成績を上昇させられる自信があります。様々なレベルの生徒に対応でき、どのように対策をすれば成績の底上げが可能なのかというノウハウを持っている個別指導塾です。
新個別指導塾アシスト愛媛の生徒は、松山市の中学校において、勝山中学校の生徒が多く、高校生は松山北高校や松山南高校の生徒などが通塾しております。高校受験や大学受験を目指しつつ、定期テストでも成績の上昇が目指せる個別指導塾です。成績が上がる塾をお探しの方は、ぜひ個別指導塾アシストをご検討ください。