定期テスト予想問題について
新個別指導塾アシスト愛媛では、定期テスト対策として、定期テスト予想問題を実施しております。
実際の試験で、どのような問題が出され、どのような解き方をすればよいのかを知っておくことは、テスト対策として非常に有効です。しかし、定期テストの問題は、入試問題や検定試験の問題など、一般に市販されている問題ではないため、勉強に用いることができません。
一般に、中学校や高校のテストの問題にも著作権がありますので、各学校における定期テストの過去問の利用は違法です。
そこで、新個別指導塾アシスト愛媛では過去問ではなく、定期テストでどのような問題が出されるのか、オリジナルコンテンツを用いて予想問題を作成することで解決しております。
流通している入試問題の過去問や、ライセンスの取得が可能な問題を用い、学校ごとのレベルや対策すべき難易度の問題をピックアップして作成しております。また、一人ひとりに個別に作成することで、各々がより高い点数を獲得できるよう、最適な問題を提供しております。
通常の問題集や過去問での対策より優れた、予想問題による対策を実施することで、効率よく成績上昇を目指すことが可能です。
定期テスト予想問題の例
![中学2年学年末テスト予想問題問題用紙一枚目](https://www.assist-ehime.com/wp-content/uploads/2025/02/中学2年学年末テスト予想問題2問題用紙_page-0001-1-725x1024.jpg)
![中学2年学年末テスト予想問題問題用紙2枚目](https://www.assist-ehime.com/wp-content/uploads/2025/02/中学2年学年末テスト予想問題2問題用紙2_page-0001-1-725x1024.jpg)
![中学2年学年末テスト予想問題解答用紙](https://www.assist-ehime.com/wp-content/uploads/2025/02/中学2年学年末テスト予想問題2解答用紙_page-0001-725x1024.jpg)
制限時間は50分です。
得点は1問4点で計算可能です。(本来は配点が異なります)
松山市内の一般的な中学校2年生向けの予想問題の例です。
学年末テストの範囲に確率が入らなかった場合を想定しています。
数学以外にも、英語・理科・社会などの予想問題の作成が可能です。
得点の目安
問題の難易度は易しい方ですので、得点の目安は次の通りになります。
学力目安 | 予想問題 例の点数 | 本番の点数 |
中学校2年生 学年上位10%以上 | 100 | 90~100 |
中学校2年生 学年上位10~30% | 90 | 80~90 |
中学校2年生 学年上位30~50% | 80 | 70~80 |
中学校2年生 学年順位50%未満 | 70 | 60~70 |
学年上位を目指すのであれば、この問題の場合は1問間違いくらいが目安です。
一人ひとりのレベルに合わせて、簡単な問題から難しい問題まで、幅広く作成可能です。
予想問題の例の解答
解答を確認する
![中学2年学年末テスト予想問題解答](https://www.assist-ehime.com/wp-content/uploads/2025/02/中学2年学年末テスト予想問題2解答_page-0001-1-725x1024.jpg)
解答例はこちらになります。
解答を確認するをクリックすると、解答を確認できます。
予想問題を用いた対策方法
問題を解いただけでは、何の対策にもなりません。
間違えた問題は解けるようになるまで解説し、次に同じ問題を解いた時には100点を獲得できるようにしておくことが重要です。
また、予想問題の作成はテスト直前まで、必要な回数作成可能です。
同じ問題を繰り返し解くよりも、似た問題を繰り返し解いた方が、点数の伸び率は高いです。
予想問題を駆使することで、松山市内の他の学習塾に比べて効率よく点数アップを目指すことができます。